【PR】
Why Japanese people!? で有名な厚切りジェイソンさん。この方、実はめちゃくちゃ頭いいのです。
そして、投資で今後の人生で困らないだけのお金を稼いでしまいました。
そんな厚切りジェイソンさんが投資初心者へ向けてお金についての姿勢、金融リテラシーなどを1冊にまとめた本がこちら。
私自身、投資は行っており、ある程度専門用語や仕組みを理解した上でどんな人がこの本を読むべきか、よかった点、いまいちな点、気をつけるべき点など解説していきます。
読もう(聴こう)か迷っている方は参考にしてください。
車通勤で毎日、月10冊以上聴いているなかでおすすめなものを紹介しています!
オーディオブックとは
オーディオブックとは主に書籍を朗読した「耳で聴く読書」のこと。最近話題になってますね。
個人的には以下の点が気に入って1年以上使っています。
- 通勤通学中に、家事をしながら聴ける
- 本を置くスペースが不要
- 音声のスピード調整ができる
- 有名声優の出演が多数
読み放題プランがあるものも多いですよね。
おすすめアプリはAudible(オーディブル)とaudiobook.jpです。どちらも無料体験があるので興味のある方はお試しあれ!
ジェイソン流お金の増やし方ってどんな本?
作者:厚切りジェイソン
1986年生まれアメリカ出身。来日10年。
17歳で大学に飛び級入学し、大学の修士課程も取得した。
めちゃくちゃ頭がいい!
IT企業の役員をする傍ら、日本のお笑い芸人に魅せられてお笑い芸人となる。「Why Japanese people!? 」で有名。
幼いころからお金について学び、コツコツと投資をし、現在では働かなくても暮らしているだけの資産を保持している。
大まかな内容
お金を増やすには、簡単に言うと以下通りといっています。
- 節約して
- コツコツ入金して
- 待つ
無駄なお金を使わずに、貯めた分を投資しましょうということです。
節約のマインド、本当にその出費は必要かの問いかけ、節約のポイント12がまず書かれています。
その後に節約貯めたお金を投資へ。投資への考え方、具体的な投資先へと話が進んでいきます。
NISAやiDeCoの税制優遇制度や初心者が投資すべきでない分野にも書かれています。
全くの投資初心者には難しい話になっているので1回では内容を理解するのは難しいでしょう。
感想
よかった点
チェックポイント
・目から鱗の節約の考え方
・投資の初心を思い出した
・難しい投資の流れが簡単に説明されている
節約のポイントが全部で12紹介されていますが、全てが納得できるわけではありませんし、ジェイソンさんもできることをやってみましょうと言っています。
節約のポイントもなるほどな、と思っていたのですが、お金を使う時のマインドにハッとさせられました。
それは、500円稼ぐのはすごく大変だとわかっているのに人は500円使うことはあまり考えずにやってしまう、ということです。
節約しすぎることはストレスになり、逆にそのストレス発散や病気など余計にお金がかかっていまします。
苦労して稼いだお金だから、有効に使いたい!
また、税金を考えると使った500円を得るためには600円稼がなかれなならないということも目から鱗でした。
後半は投資の話になっていきます。私は投資経験者で最近の情勢をソワソワしながら見ていたのですがインデックス投資は短期で考えてはだめ、10年20年先を見据えて淡々と続けていくのだと再認識しました。
投資はギャンブルだと思われがちですが、違います。
この本では簡単にお金を貯めるための流れが書かれています。節約→入金→待つですね。
正しい知識をつけて投資を行うための導入としてはこの本は最適といえるでしょう。
3時間06分という短い時間で簡潔にまとまっているので興味がある方は読んで(聴いて)みるとよいでしょう。
いまいちな点
チェックポイント
・投資初心者には言葉、内容を完全に理解するのは難しい
・この本だけを信じて投資をするのは危険
投資をしているものにとっては「インデックスファンド、ドルコスト平均法、ETF」という言葉は馴染みのものだと思います。
しかし、投資初心者には馴染みがなく、本の中でも説明はされていますが、1回ではなかなか理解できないと思います。
私も用語を覚えるのに何回も本やYouTubeなどをみて、理解を深めました。
ですから、1度ですべてを理解するのは難しい、ジェイソンがこの株を買おう言っているからよくわからないけど買っておこうとならないようにしましょう。
投資は自己責任。必ず自分で理解、納得した上で行おう
この本はあくまでも導入にふさわしいものです。自分の大切な資産は色々と調べた上で投資するようにしましょう。
まとめ
今のご時世政府も国民に自分で資産をつくるように促しています。
NISAやiDeCoといった税制優遇制度もあります。高校でも金融の授業が行われるようになりました。
ですから、投資について正しい知識を得て、自分の資産を守り育てていかなければなりません。
でも、投資ってどこで教えてくれるの?怪しものも多いでしょ?と心配な部分もあります。
そんな人の投資の入門編としてこの本は適していると思います。
ジェイソンさんが実際に行ってきた、行っていることが書かれており、とても理にかなっています。
今までやったことないけど、興味がある、という方は短い時間で聴けるので聴いてみてはいかがでしょうか。
それではよいブックライフを!
まずは無料体験